人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京急1000形特集-「いろいろな幕」

昨日の神奈川では、1000形のいろいろな「幕」を見ることができました。
以前もご紹介しましたが、京急では長い駅名を2文字ないし3文字に略して表示していました。現在ではフルネームで表示していますが、1000形には更新されずに昔の表示のままの編成がいくつか生き残っています。
「神奈川新町」は「新町」と略されています。新町ゆきは入庫車の回送を兼ねていることが多く、品川口ではほとんど見られません。横浜方は午後は逆光になるので、ドン曇りのこういう日でないと撮れないのです。
京急1000形特集-「いろいろな幕」_d0044222_20505943.jpg
2006.3.6 京浜急行電鉄本線神奈川駅
「金沢文庫」は「文庫」になります。文庫はかつての湘南電気鉄道の根拠地。今も車両基地があり、ここを始発・終着とする列車は数多く、また川崎で併結した羽田空港からの特急をここで切り離したり、空港ゆきを併結したりする中心駅として常に賑わっています。川崎以南では一番よく見る「幕」です。
京急1000形特集-「いろいろな幕」_d0044222_21255081.jpg
2006.3.6 京浜急行電鉄本線神奈川駅
「京急川崎」は「川崎」となります。私が子供の頃は京成車は正月など以外は入ってきませんでした。快特は品川止まりで京急1000形は特急、乗り入れの都営5000系が急行、とはっきり分かれていました。都営車も京急と同様の幕表示をしていましたので、この「川崎」幕は子供の頃から馴染み深いものです。
京急1000形特集-「いろいろな幕」_d0044222_21383794.jpg
2006.3.6 京浜急行電鉄本線神奈川駅
こちらは八ツ山。これも馴染み深い「浦賀」幕。品川発の京急の普通はほとんどが浦賀ゆきか新逗子ゆき。快特は堀ノ内から先は各停になるので、普通は浦賀ゆきが最長になります。乗り通すと鮫洲・平和島・川崎・生麦・子安・新町・南太田・上大岡…などの駅で後続に道を譲り、高速が売り物の京急にあっては実にのんびりとした「ドン行」の旅気分が味わえます。
京急1000形特集-「いろいろな幕」_d0044222_2149939.jpg
2006.3.3 京浜急行電鉄本線品川-北品川間
京急では空港線が新空港に乗入れたのを機に、フルネーム表示に順次切り替えてきています。1000形も順次フルネーム表示の編成が増えてきています。
京急1000形特集-「いろいろな幕」_d0044222_21422459.jpg
2006.3.6 京浜急行電鉄本線神奈川駅
by borituba | 2006-03-08 00:42 | てつどう